TITLE
2021.03.13

![3[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/681b2d55e936e2c76fff652ecacff5f8b2e39723.11.9.12.3.jpeg)
![3[2].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/bab83a18d36379a9601d52afd559a9ea93fd8893.11.9.12.3.jpeg)
![3[3].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/9e687381a434786327547726a0948ad81339cf4f.11.9.12.3.jpeg)
![3[4].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/d4a34ed45e7798258d1511e2bd6157424b6bc1fd.11.9.12.3.jpeg)
![3[5].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/b3d9381b8b85a4d119edc9e11916d41eb9224497.11.9.12.3.jpeg)
![3[6].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/90f6fa88c6cdd32517b578b5d5c1737d2a631fd9.11.9.12.3.jpeg)
こんにちは。 gujiの高階です。
実はけっこうな頻度でレディースの仕入れも同行しているのですが、”メンズとレディースの差”って、言葉ではよく聞きますが、それは何かを同行しながら模索しています。
実際、洋服その物の、スカートやワンピースなどのデザインのバリエーションや、男性以上の女性の身なりに気を使う方の多さは当然大きな違いがあります。
可愛らしい女性、綺麗な女性、どちらの方に店舗が発信したいかで、仕入れる物も変わってきます。
また、トレンドの移り変わりの早さもレディースの方が分かりやすいのかもしれません。
まだ、その明確な違いを伝えるまでは僕自身は掴めてないかもしれません。
メンズに関しても、バリエーションやテイスト、顧客様層、トレンドの早さは違った形とはいえ、ここ最近はハッキリしてきています。
また、ジェンダレスなスタイルがメンズもレディースも横行していますので、ある意味垣根も無くなってきているように感じます。
強いて言うのであれば、男性女性が全く同じ物を目の前にしたときに、捉える感性や感覚は違うのかもしれません。
同じ洋服でも、求めてることが違うのかもしれませんね〜
結局、そこがとても大切になってくるので、全く同じ考え方では通用はしませんが、全く区別した考えも通用しないと思います。
やはり、どちらにとっても商品の力はとても大切になってきますので、違った感性感覚であっても、お客様がお望みの商品があるか無いかが問われるのが仕入れですので、会社の資金で決められた範囲の中で、ファッションの楽しさを発信することはブレてはいけないなと思います。。
難しいなぁと思う反面、終わりが無いからこそ続けていけることでもありますし、僕の次の世代のバイヤーの人達はまた違った環境で感覚感性を研ぎ澄まして、終わりの無いファッションの楽しさを発信して行ってほしいですし、僕もそうありたいなと思っています。
Finamore(フィナモレ)は弊社ではメンズもレディースも長らく展開させて頂いています。
デザインの違いはあれど、男性女性が求める商品を常に表現しているブランドに感じます。
良いクオリティーの商品を、手に取りやすいデザインで提供し続けていくことは、経営面から考えれば、簡単のようで難しいようにも感じます。
世の中の流れを加味して、少しの仕様変更はしつつも、ずーっとその時代のベーシックであり続けれるブランドはとても貴重です。
今季はgujiとしても、シャツをテーマに掲げていますので、その代表ブランドでいて、代表素材のリネンをご紹介したいと思います。
![3[7].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/2bc948b222a9236a7460ff5a2cfe80f9400422cb.11.9.12.3.jpeg)
![3[8].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/0918107a4c826fd3796e4d133de14172796912bb.11.9.12.3.jpeg)
![3[9].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/81d9dfa678f5ddb0e41605853a93c3e28dddedf7.11.9.12.3.jpeg)
![3[10].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/a365c43d3b920d65c3d5a73b6a385837d5c5e7df.11.9.12.3.jpeg)
![3[11].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/37ec669e36583c67d8704ac87dfc587b39d23d2d.11.9.12.3.jpeg)
![3[12].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/4ebb62fecde53ca9b72f2884dc2357192fb29a71.11.9.12.3.jpeg)
![3[13].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/7bfeb8a15b65716da53834007fd71330807e7569.11.9.12.3.jpeg)
Finamoreのリネンシャツは何年展開し続けても、春夏の名作だと思います。
縫製などのクオリティーはお墨付きですが、このリネンの使い込んだ際の風合いは、Finamoreならではです。
春夏では、シャツは羽織りとしても活躍しますし、インナーとしても活躍します。
また、スタイルの幅を広げてくれたり、スタイル全体を締めてくれるアイテムですので、本当にお勧めです。
時代がカジュアル化してるからこそ、様々なシャツのデザイン達が生まれて来てますが、だからこそスタイルに取り入れて行くことが、まさにトレンドを取り入れたスタイルだと思います。
形はBALIという着丈が少し短めのデザインで、襟型はLUIGIという小襟のセミワイド仕様です。
主張し過ぎず、品格も保ちながら、存在感は抜群のこちらですが、クラシコスタイル以外でも今は使っていけますね。
イタリアの有名セレクトショップのANTONIAではモードブランドの横に畳みで配列されていましたが、日本もジャンルレスで着こなす時代がようやく来たのかもしれませんね。
![3[14].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/5021694738c67a08c0fc5764b03eff22f82f0a07.11.9.12.3.jpeg)
MODEL:LUIGI/BALI C0032/P1054/M0039
MATERIAL:リネン100%
COLOR:ホワイト・ライトグレー・イエロー・ラベンダー・サックスブルー・ネイビー・ブラック
SIZE:36・37・38・39・40・41・42
PRICE:35,200yen
こちらで販売しております。
PROFILE
From Staff
Charles and Ray Eamesの言葉、「Take a Pleasure Seriously」=「楽しいことを真剣に…」を共通の価値観とし、ベーシックなアイテムに「色」「艶」「夜」というキーワードのもと、ビジネスからオフまでの「勝負服」をセレクトしています。

CellarDoor(セラードアー) パンツ2型2023.11.06

バリエーション豊富で展開しております。 HERNO(ヘルノ)アウター3型2023.11.06

HELMS PARIS(エルム パリ) スニーカー1型2023.11.06

新色も届きました!! ZANONE(ザノーネ)ニット4型2023.11.04

最旬シャツ羽織り! Bagutta(バグッタ)シャツ4型2023.11.04